
サークルのコンペで
アローエースGCへ。前日の那須のコンペから直行。
久々のハーフ30台も出て嬉しい!が、一体何が良かったのか?
改めて分析してみると・・・
@ティーショット・・・使用クラブは1Wで4ホール、3Wで8ホール、5Wで2ホール。フェアウェイキープが4/14と低すぎ(-_-;)
アドレス時の前後バランスに気をつけて打つことが出来た時は良いショット。
Aアイアン・・・スウィング改良効果が出始めたかな?ひっかけ気味のショットがいくつかあったものの、致命的ミスなしが○。後半崩れる悪い癖が出ないように常に安全サイドを狙うように心がけたのが良かったみたい。っていうかコースマネジメントとしては常にそうしないとダメだよね(笑)
Bパット・・・グリーンが重く最初はタッチが合わなかったが、後半はかなり合ってきていた。最近スタジオでも導入したパット練習器具でアラインメント調整した成果か?
Cアプローチ・・・前日に車の中でUSPGAのレッスンDVDを観た効果なのか、良いイメージで距離感出せた。このイメージでもうちょっと練習したい。
今後の課題は後半できたようなコースマネジメントを心がけることと、ティーショットの精度向上。がんばるぞ!
続きを読む
posted by nomutaku at 17:18| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゴルフ・ラウンド日記
|

|