これまで英語版を使っていたK-Vestでしたが、本日ようやく日本語版がインストールされました!
ツーサムゴルフスタジオでのK-Vestレッスンも本格的に始まりましたが、今のところとても好評です。
スウィングの状態が数値で客観的にわかる点、スウィングがビデオで撮影していない角度からも確認できる点、リアルタイムでのフィードバックにより正しいスウィング中の身体のポジションが非常にわかりやすい点、などがその理由です。
アメリカやオーストラリアでは大人気だそうです。是非体験を!
これまで英語版を使っていたK-Vestでしたが、本日ようやく日本語版がインストールされました!
ツーサムゴルフスタジオでのK-Vestレッスンも本格的に始まりましたが、今のところとても好評です。
スウィングの状態が数値で客観的にわかる点、スウィングがビデオで撮影していない角度からも確認できる点、リアルタイムでのフィードバックにより正しいスウィング中の身体のポジションが非常にわかりやすい点、などがその理由です。
アメリカやオーストラリアでは大人気だそうです。是非体験を!
月初に大叩きしてからというものゴルフはめっきりモチベーションダウンの日々。。。
練習してても楽しくない、というか自分のスウィングのダメな点がなかなか解消できないフラストレーションでいっぱい!
逆に言えばダメな点がハッキリしているからそれを治せば良いのだけど、10年以上も自己流でやってきたツケで癖がガンとして治らず。
3月のラウンド予定あるし・・・
ゴルフに行くのにこんな憂鬱な気分になるのは初めてかも。
会社のゴルフを始めて4ヶ月の女性にも本気で追いつけると思われてるらしい(笑)
とりあえず仕事に集中するか!
なんと!先週末のゴルフで何年ぶりかの110を打ってしまいました しかも45パット
今年の目標は平均スコア85以下だったのですが、早くも黄色信号が点灯してしまった!
金曜日に集中レッスンを受け徹底的スウィングを治そうと思ったのですが、実戦前に練習が必要だったようです。当たり前ですが・・・ ショットは曲がるしグリーンは速い、で、もう本当にどうにもなりませんでした。2月はもうゴルフ行かないので、しばらく練習に専念します!
さて、最近ゴルフ雑誌の企画や試打会等でピュアローンチが使われてたのですが、それが続々と記事になって出てます。
スコア管理でうまくなる! (パーゴルフ)
異形ドライバーに合うボールはどれ? (ALBA)
マグレガーゴルフジャパンNV-NXRのPRページ (パーゴルフ)
マグレガーゴルフジャパンNV-NXRのPRページ (ゴルフダイジェスト)
ゴルフフェアも来週に迫ってきましたが、マグレガーブースとヨネックスブースでピュアローンチを設置して弾道測定が行われる予定ですので、是非これらのブースにもお立ち寄りください。
このゴルフフェアに向けた準備やメーカーからの受注への対応、K-Vestの販売やK-Vestレッスンの開始準備、それからスクールの集客状況も何とか順調な様子だし、更には企業対抗ダブルストーナメントも開催中ってことで、スタッフのみんなは忙しそうにやってくれてます。
そんな中、私は今月に入ってから一人でコソコソと極秘プロジェクトを進行中。暖かくなる頃までにはローンチしたいと考えていますので乞うご期待!
今週末はまた雪の予報ということで、週末のゴルフも心配なんですが、一方ツーサムゴルフスタジオで冬合宿というのを開催していまして、本日より千葉の方に皆さん行ってます。しかし、雪の影響で既にオークビレッヂゴルフクラブはほぼクローズ決定ということで合宿のスケジュールにも影響が出ていてしまっています。
この合宿企画は昼はラウンド、夜は練習とゴルフ三昧の企画なのですが、お客様にはかなり好評みたいで、少人数ということもあってか募集開始してもすぐに埋まってしまうようです。
山崎コーチが合宿担当として頑張ってますが、すぐに予約が埋まるのも彼の良い人柄によるところが大きいのだと思います。
それにしても今年は雪が多いですね。私は雨や雪の日が結構好きで、雨音や雪が静かに降り積もり音を聞いているのは癒されます。
昔シンガポールに赴任していた頃、スコールが来るとなんかワクワクしたものです。激しい雨音や雷の音でそれまでの街の喧騒が一瞬で全て掻き消されてしまう。静けさの中で激しい雨音を聞いていると心が落ち着ちついて、なんか冷静になれるような気がしました。
とはいえ、雪で交通がマヒしたり、楽しみにしていたゴルフを断念しなければならないのは困りモノです!
なんて言うのはわがままかな。
本日プレスリリースを出したのですが、K-Vestという製品の販売とこれを使ったレッスン「K-Vestレッスン」を開始しました。
K-Vestというのは、モーションセンサーを身体に付けてスウィングすると、その様子がデジタルデータとしてパソコンに取り込まれるという仕組みです。昨年アメリカのPGAショーでこの製品を見て、すかさずその場で買ってしまったのですが、その後日本国内ではカンセイさんという会社が輸入元となったので、早速提携して販売を開始することにしました。
ゴルフのスウィングでよく身体の捻転とかいいますが、では腰と肩が一体どれくらいの角度になっているのか?なんてのは普通はわかりません。K-Vestを使うと、スウィング中の前傾角度や捻転の度合いなどを正確に数値データとして出してくれます。まあ、数値が出ただけではどうしようもないのでこれをレッスンで活用するという訳ですね。
英語版ですがYouTubeにあるビデオを紹介します。とりあえずどんな製品か雰囲気で伝わると思います。
詳しくはこちらのページをご覧ください!それからツーサムゴルフスタジオでK-Vestレッスンも開始したので是非一度体験しに来て下さいね。
続きを読むhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000040-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000049-mai-soci
↑
昨日の日曜は雪で外出を断念しYahooニュースを見ていたところ、こんなニュースを発見!
なんと円周率の暗記11万桁を夜を通して暗唱するらしい
11万桁の数字といえば110キロバイト。コンピューターだったら超ショボイ記憶容量ですが、これを人間が覚えるとなるとまた別。いやはやスゴイ人がいるもんですねぇ。
小学校の頃、円周率を小数点以下20桁くらい覚えて友達に自慢したような恥ずかしい記憶もあるんですが、11万桁ってのはもう次元が違いすぎ。 この原口さんって人が気になったので検索してみると公式ホームページもあるし記憶術の本も出してるんですね。
ついでにもっとビックリしたのはその記憶方法。アマゾンのレヴューに書いてあるんですが、この原口さんは数字を文字に置き換えて、その文字列を物語として暗記するというのだからもう普通の頭じゃないですね、これは。
結局記録更新は駄目だったようですが、なんともビックリしたニュースでした。
このニュースとは全く関係ありませんが、ピュアローンチが先月撮影していたゴルフネットワーク放送の番組で登場しているようです。「ギアトレンド#10」というヨネックスのギア番組、それから「藤田幸希のギアナビゲーション1」という番組にも登場するみたいです。
今後もちょっとずついろんな所に登場予定ですので是非見てみてください。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。