ゴルフは嬉しいことに年々レベルアップできています。
2009年は・・・
3月:NSAJでワーストスコア記録(106

)
4月〜6月:GWの頃に何かを掴んだ気がする

その後は好調

7月:北海道、雨のニドムで訳がわからなくなってしまう

8月:レッスンを受けて、またまた何かを掴んだ気がする

9月〜:9月以降は平均スコア82、ワーストスコア88と絶好調


前半は好不調の波が大きく、ちょっとしたことから良くなったり悪くなったりしたのは間違いなく手・腕を使いすぎてたから。スウィングのテンポ、タイミングの取り方も関係している。
9月以降は腕に余分な力が入らなくなったことで、いろんな部分が改善できてきたような気がします。
スコア管理サイトでの分析結果からここ何年かの数値を出してみました。
<各種スタッツ推移>
データを入れている2006年から。

<パー以下、ボギー以上の比率>
パー以下(パーやバーディーで上がっているホール数)、ボギー以上(ボギー、ダボ、トリプルなどで上がってるホール数)を比較したグラフ。
(パー以上、ボギー以下かな?)

あらゆる数値が向上!特にダブルボギー以上が減ったのがスコアメイクにつながっている。ただし、3パット以上の率は昨年とほぼ変わらず。
パットラボによる分析で何が悪いかがわかってからは、比較的良くなってきている実感もあり、今年は少しはパッティング練習しようと思う。
2010年の目標は、
・嫌いなパッティング練習もやる!平均パット数1.85へ。
・ダブルボギー以上を極力叩かない。
(トラブっても何とかボギーで上がれる方法を考える)
・パー以下>ボギー以上
を目指し、結果的にはハンデは7を目標にします。
さて、どうなることやら。。。
posted by nomutaku at 17:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|

|